水素・
燃料電池事業

水素・燃料電池事業

水素がもたらす未来図

水素がもたらす未来図

メタン電気
電気
電気
  • H2
  • H2
  • H2
  • H2

H2

H2

車

バブル

車輪

水素エネルギーは新しいエネルギーの在り方をもたらします。
地域の資源を活用して作り出した水素エネルギーは、水素ガスとして貯蔵、運搬され、家庭や事業所の電源、熱源として、自動車の燃料としてなど、さまざまな用途に利用できます。

なぜ水素エネルギーなのか?

  • 発電時にCO2を排出しない

    発電時にCO2を排出しない

    燃料電池は、水素と酸素が反応することで電気と熱を生成します。残るのは水だけであり、発電時にCO2は排出されません。

  • さまざまな資源から、さまざまな方法で生成可能

    さまざまな資源から、
    さまざまな方法で生成可能

    水を電気分解することで水素を得られるほか、炭化水素などからも取り出すことができます。

  • 貯蔵・運搬が可能

    貯蔵・運搬が可能

    水素はガスの状態で貯めることができ、使用したいときに使用することができます。また、作る場所から使う場所へエネルギーを運搬することも可能です。

  • 地産地消のエネルギー

    地産地消のエネルギー

    地域で作った水素を地域で使うことで、エネルギーセキュリティやエネルギー自給率の向上ができます。災害時のエネルギー源として活用できます。

再エネ由来水素製造

水素は水と電気から生成することができます。

水素の生成に使用する電力を再生可能エネルギーとすることで、クリーンな水素エネルギーをつくることができます。

水素は、化石燃料の化学反応、コークス炉などの副生ガス精製、メタノールやメタンガスからの改質などにより生成することもできます。

しかしながら、これらの方法はどれも反応の際に、高温廃熱や二酸化炭素が発生するため、環境にやさしいとは言えません。

また、環境にやさしい再生可能エネルギーは、クリーンな電力である一方、出力が時間帯や気候などにより変動するため不安定であることや、設置場所が限られているという課題を抱えています。

再生可能エネルギーと水素を組み合わせることにより、さらなる再生可能エネルギーの導入加速、クリーンなエネルギー利用、エネルギーを自給自足する社会の創出が実現されます。

  • 再エネ由来水素製造
  • 再エネ由来水素製造

再エネ由来水素製造

イワテックでは水素サプライチェーンの構築を目指し、再エネ由来水素製造の実証に取り組んでいます。

詳しくはこちら


燃料電池

固体高分子形燃料電池(PEFCまたはPEM型燃料電池)は、水素と酸素の化学反応によって、電気と熱を発生する装置です。
化学反応により発生する物質は水のみであるため、大気汚染の原因となるNOxやSOx、粒子状物質(PM)などの排出が無く排ガスがクリーンです。

  • 燃料電池

  • カソードとアノードの間に挟まれた、
    固形のイオン交換膜で構成されています。

酸性ポリマー膜を電解質として使用し、白金ベースの電極を備えています。PEM型燃料電池セルは、比較的低い温度(摂氏100℃以下)で動作し、電力需要に合わせて電力を調整できます。

PEM型燃料電池は、小型車やフォークリフトの他、廃熱が利用できるため、熱と電源の組合せ(CHP)として住宅用途にも広く使用されています。

発電のメカニズム

発電のメカニズム

燃料電池スタック

Fuel Cell Stack

  • 水素 Hydrogen
  • 酸素 Oxygen
  • 水素イオン Proton
  • 電子 Electron


当社が提供できること

  • プロジェクト立案検討
  • 再エネ水素プラント設計、機器調達、建設
  • O&Mのご提案
  • 燃料電池システム構築、提案

水素・燃料電池の
事業開発・導入をご検討の方

PAGETOP